●10月の体験メニュー(下記からお選び下さい)

*通常体験コース

 

 

長さはお好きなだけ織って頂けます。

いろいろなお色のタテ糸を常に数種類ご用意しています。

その日の気分でお好きなタテ糸をお選び頂き、すぐに織り始めることができます。

 

4時間あればマフラーも織れますし、ランチョンマット数枚やテーブルランナー、

その他手作り作品用の素材としての織りでも、何と決めずにただただ織って、織り上がってから何を創ろうかとあれこれ考えるのも楽しいです。

マフラーぐらいの長さを織れば、手縫いでも簡単なベストが出来ます。

ご相談もどうぞ!

 

 

◎料金  ¥4500(税込)+材料費

              

最後に織り上がった布の重さを量って材料費を算出します。

目安はウールやコットンの通常のマフラーで1000円~1500円ぐらいです。

(使われる糸の種類によりお値段が変わります)

 

*穴あきアルパカコース

 

 

体験コースに初登場の穴あきアルパカコース。

今年は暑い日が続きましたので、アルパカのスタートはこちらのタイプで軽やかに。

 

織った後の仕上げをご自宅でして頂かないとならないので、kiーtoで織ってすぐ完成とはいかないのですが、秋の夜長のゆっくり手仕事、冬用のアルパカを織る前の序章として、フワフワ軽い穴空きタイプはいかがでしょうか?

タテ糸のヨコ幅は約40㎝、織って頂ける長さは最大2mとなります。

 

白系、青系、赤系のご希望を事前に承りますが、各色1日に最大2名までですので、

ご予約の早い順となります。

お申し込み時に必ずお色のご希望をお知らせ下さい。

 

◎料金  ¥6000(税込)+材料費

              

最後に織り上がった布の重さを量って材料費を算出します。

目安1.5~2m程のマフラーでおおよそ5500円~6500円ぐらいです。

(織る長さによりお値段が変わります)

 

*シルクで織るコース

 

 長さはお好きなだけ織って頂けます。

数種類のタテ糸をご用意していますので、その日の気分でお好きなものをお選び頂き、

すぐに織り始めることができます。

タテ糸のヨコ幅は約40㎝です。

 

◎料金  ¥6000(税込)+材料費

              

最後に織り上がった布の重さを量って材料費を算出します。

目安は通常のマフラーで1500円~2000円ぐらいです。

(織る長さによりお値段が変わります)

 

シルクのタテ糸にヨコ糸をアルパカで織る、滑らかふんわりなマフラーを織ることも

出来ます。こちらをご希望の場合は、その旨お知らせ下さい。

(4枚のお写真の下2枚)

 

*麻を織るコース

 

さらりと心地よい麻で織る、人気のコースです。

 

ハンカチを織るコースと、マフラーを織るコースをの2コースをご用意致しますが、

麻を織るのが初めての方は、マフラーのコースへのお申し込みは出来ませんのでご注意下さい。

なお、10月~2月はマフラーコースはお休みで、ハンカチコースのみになります。

 

 

ハンカチのサイズは40㎝×40㎝、マフラーのサイズは幅40㎝で長さは自由です。

                             (※最大180㎝まで)

 

 

ハンカチは、食器やカゴなどにかけてお使い頂く為の布にするのも良いかと思います。

プレゼントとして織るのも素敵です♪

 
 

◎料金・・・ ◎麻のハンカチ(2枚)

         7700(税込) (材料費、縫製代込み) 

        お時間に余裕のある方は、3枚も可能です。(¥9900税込)  

                    

        お仕立てして、後日お渡しとなります。縫製をご自分でされる方は

        ¥300割引致します。

         (発送ご希望の場合は別途送料¥370がかかります。)

  

        ◎麻のマフラー ※3月~9月まで開催

        ¥11000(税込) (織る長さは最大180㎝までとなります。)

 

*オーガニックコットンのコース  

 

 

とても優しい風合い、お色のオーガニックコットンで、おくるみを織って頂けるコースとマフラーを織って頂けるコースです。

おくるみは約90×90㎝。赤ちゃんを優しく包んでくれます。

(下の右側のお写真が、おくるみのサンプルです。)

 

 ベビーカーにかけたりタオルとしても使えます。

妊婦さんはもちろん、ギフトとして織られるのもおすすめです。

 

3年以上農薬や化学肥料を使っていない農場で有機的に育てられ、製造加工された

安心安全なオーガニックコットンを使用します。

オーガニックコットンのナチュラルカラーは、日焼け止め効果もあるそうです。

 

◎料金・・・ ◎おくるみコース

         11000(税込)(材料費、縫製代込み)

        

 

       ◎マフラーコース ※幅45㎝

        ¥5000(税込) (材料費別途 おおよそ¥2000~¥3000

        ※織る長さによって変わります。

 

       おくるみはお仕立て後、後日お渡し(ご来店または発送)となります。

       10日程のお時間を頂きます。

 

*マット織りのコース

 

 冬の間2ヶ月程のワークショップの予定でしたが、じわじわと人気があり継続することになりました。

いつもの織りとは違って少し時間がかかりますが、なかなか楽しいマット織り。

一度織られた方は、2枚、3枚と織りたくなってしまうみたいです。(私もです!)

 

初めてのマット織りをされる方はまずは30㎝幅を織って頂くのをおすすめします。

50㎝幅は玄関マットなどにされると良いサイズです。

織る長さに制限はありませんのでお好きな長さまでどうぞ。(仕上げはご自宅で出来ますので、お時間まで織って頂けます。)

◎料金・・・ 5000(税込)(材料費別途 おおよそ¥1000~¥3000

         ※織る長さによって変わります。

 

*コースターのコース

 

マット織りコースをぐっとコンパクトに。

小さな世界もなかなか楽しいものです。

可愛いコースターは、グラスを置くだけでなく、調味料を置いたり一輪挿しを置いたりと、結構いろいろと使い途がありますよ。

◎料金・・・ 4500(税込)コースター4枚まで。

         ※4枚織れなくても同一料金です。5枚以上織りたい場合は1枚毎に

          プラス300円となります。

 

*幅広の織り体験コース   ※10月はお休みです

 

幅広の織り機での体験ができます。

タテ糸はコットンの黒一色で横幅は80㎝。長さはお好きなだけ織って頂けます。

たっぷり幅のあるストールや、ブランケット、長く織れば服地にもなります。

幅はありますが、軽く織れば春夏の薄いストールができます。

 

※長く織りたい方やじっくり色々な織り方を楽しみたい方で2日連続でお越しになりたい方には2日間コースがおすすめです。ただし、2日連続でご予約頂ける場合のみとなります。間にki-toのお休みが入っていても、オープン日として2日連続であれば大丈夫です。(例えば4/1オープン、4/2,3お休み、4/4オープンであれば4/1、4が連続でのご予約となります。)

 

一日一名さまのみの受付となります。

ご予約時に、必ず『幅広の織り体験コース希望』と明記して下さい。

 

※なお、幅広の織り体験コースは、初めての方はお申し込み出来ません。

初めての方は、まずは他のコースをご体験下さい。


 

◎料金  6000円(税込)+材料費 2日間連続コースは2日で8800円(税込)+材料費

 

              

最後に織り上がった布の重さを量って材料費を算出します。

下の写真のウールの織り布(タテ糸はコットン。長さ約160㎝)で2200円ぐらいですが、お使いになる糸の太さ重さで材料費が変わります。

上: コットンのタテ糸にウールで。広げてみるとすっぽり隠れてしまうぐらいの大きさ。大判ストー  

   ルやソファに掛ける布などインテリア用にも。

 

下: スカートやトップスにも出来ます。トップスは長さもあまり必要なく、手縫いでもできます。

What's New

 new! 10/21 

 

10月の受付開始しました。

→『日程とご予約について

 

 

お越しになる皆さまへ

をお読みの上お越し下さい

 

 

 

 

instagramはコチラです

ojinaokiito

 

kiitonoomise

 

  

 ~イベント、展示~ 

 

 

2022年12月

ki-toの文化祭

~クリスマスマーケット~

 

2022年3月

ki-to×REIKOMONO

Sunday market

 

2019年3月

グループ展『糸文』 台湾

 

2018年 10月

のとじま手まつり 石川

 

2018年 5月

クラフトフェア飯田  長野

 

2017年以前

ki-to展示『フクトオリ』 東京

赤坂蚤の市  東京

のとじま手まつり 石川